ごあいさつ
ビジョン
通信
活動報告
X
広島県議会議員
広島県議会議員
岡部ちづる
ごあいさつ
GREETING
ビジョン
VISION
通信
MAGAZINE
活動報告
REPORT
活動報告
REPORT
2024.12.14
同性婚を認めない規定は「違法」 3つ目の判決
広島県議会12月定例会で、私はLGBTQ の声を基に、「ファミリーシップ制度導入」を要望し、一般質問致しました しかし、前向きな答弁は得られませんでした 同性婚は疎か、なぜ、地方自治体でもパートナーシップ宣誓制度やファ…
2024.12.13
12月定例会 生活福祉保健委員会
2030年開院予定の新広島県立病院は、複数の病院と施設が合併し新設されます 国内トップレベルの病院を目指すべく、中期目標・計画を審議しました 私からは、 「合併後の新たな組織文化について、企図的かつ計画的に醸成をはか…
2024.12.10
令和6年12月定例会本会議 一般質問
14時頃より、県議会本会議場にて一般質問に立ちました。 今回の質問は、 「悩める人の為に頑張る人達」との交流の中から、その思いの一部を汲み取って代弁しようと用意しました。 誰かのために頑張る人達もまた、見えない圧力と闘…
2024.11.23
世羅高校の生徒が教えるスマホ相談会
高校駅伝の強豪校で知られる世羅高校 地域のご高齢者へ高校生がマンツーマンで教える #スマホ相談会 を定期的に開催しています 7回目になる授業を見学させて頂きました 世羅町とソフトバンクと世羅高校が連携し、地域のデジタル…
2024.11.20
防災訓練が山田小学校で行われました
西区では、防災に強いまちづくりを推進するために、毎年この時期、防災訓練を実施しています。 私も目下、#防災士 の資格取得の研修を受講中です 最近は避難所運営にもジェンダー視点が必要と認識されるようになり、地域の防災対…
2024.11.16
核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー
広島県とICAN が共催する、6回目の #ICANアカデミー が広島市内で開催されました。 世界から若者が参加し、研修を通して、世界平和に貢献するグローバルリーダーへの成長を目指します。 ICANからは、川崎哲 氏(写…
2024.11.09
動物になってSDGsを考えよう
人間中心の視点では限界。動物の視点でSDGsを考えてみる。 そんなワークショップが開催されました。 動物(他者)の立場に立って見方を変えると、 他者への共感が生まれ、世界は自分と他者との関係性が折り重なり形成されている…
2024.11.03
人的資本経営ひろしま+イノベーション立県ひろしまの二刀流
小型水力発電機器を製造する #イームル工業 ㈱ を訪ねました。 事業内容も然ることながら、 とっても感動したのはこの写真 階段の壁に、企業理念と社長の大きな顔写真が! 社長に聞くと 「私が知らない間に社員が勝手にや…
2024.10.31
お声をカタチに
西区 バイパス2号線登り口交差点の信号機を改善しました ここは毎日平均5.7万台もの交通量があり、 特に夕方のラッシュが常態化している有名な交差点。 課題は『右折専用レーン車から対向車が見えにくく、渡るのが怖い』と前か…
«
6
7
8
9
10
»
月別アーカイブ
MONTHLY ARCHIVES
2025年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
3月